認知科学研究
講演・講座
アンガー
観光振興
略歴・業務
お問合せ
Share with
Facebook
twitter
LINE
富士山を望む駿河の国から‥‥
信頼を築く
新しいアンガーマネジメント
ハラスメントのない職場
苦痛のない家庭、子育て‥‥
無駄話がなければ
信頼は築けません。
認知科学を実用化する
興津諦オフィシャルサイト
サイトをスマホ・携帯で見る
認知科学研究
私たちは
無意識下でも認識や判断をおこなっている
‥‥ということをご存じですか? 言語学・脳科学・心理学による “認知科学” が、それを意識の表に引き出します。
1994年、専門誌『言語』が慣例を破って掲載してくれた興津の論説があります。
歴史上まだ誰も気づかなかった “認知の根本原理” が無意識下に存在する
ということを指摘したものでした。
興津の研究はここから始まります。
「認知科学研究」のページへ▶
講演・講座
怒り・イライラなどの嫌な気分から解放されて楽になる “アンガーマネジメント” と、それをベースとした子育てセミナー、管理職研修など、
対人関係での失敗や苦しみをなくしていく
ためのお話をします。
これも無意識を意識化することが基本で、認知科学の知見を面白く、わかりやすく実用化したものです。
各地の自治体・教育委員会・教育施設・医療施設・社会福祉協議会・団体・製造業・接客業などで多数ご用命いただいています。
「講演・講座」のページへ▶
アンガーマネジメント
怒り・イライラ・イヤな気分を楽にする
のがアンガーマネジメント。今最も需要の多いメンタルトレーニング・プログラムです。
脳科学・心理学・言語学からなる【
認知科学の実用化
】によるトレーニング・プログラムを提供します。
ストレス対策や、ハラスメントの予防に効果を上げています。
「アンガー」のページへ▶
観光振興
これも【
認知科学の実用化
】。
人々の無意識に働きかける
観光振興コンテンツの開発・プロモーション戦略の立案も行なっています。
「家康公の墓所は久能山」を論じた『余ハ此處ニ居ル』のほか、静岡市公式観光サイトのメインコンテンツを執筆・制作。静岡市の至宝=梅ヶ島温泉の広報業務も担当させていただいています。
「観光振興」のページへ▶
略歴・業務
認知科学の研究と、それを実用化したメンタルトレーニングプログラムを開発している
言語学者
です。美大出なのでデザインの仕事(印刷・出版・ウェブ・商品開発)もご依頼いただくことがあります。
興津が代表のアドマック株式会社の住所・電話、これまでの著書・著作、『季刊すんぷ』PDF版も紹介します。
「略歴」のページへ▶
アンガーマネジメント静岡教室»
興津が代表を務めるアドマック株式会社が運営する
アンガーマネジメント・メンタルトレーニングの教室
です。
静岡市駿河区中島、広いバラ農園の敷地内にあります。
しずてつジャストライン「南安倍川橋」バス停から徒歩5分。無料駐車スペースも多数あります。
アンガーマネジメント静岡教室»
興津諦コラム 新着記事
興津諦コラム 新着記事»
受講者の声
受講者の声»
Instagram
SnapWidget · Free Widget
久能山東照宮博物館蔵家康公の西洋時計の文字盤
当サイトのシンボルとして独自にトレースしたもの
認知科学研究
講演・講座
アンガー
観光振興
略歴・業務
お問合せ
Share with
Facebook
twitter
LINE